【LATEX】argminやargmaxをLatexで表現する

Posted: , Category: LATEX

argminやargmaxをLatexで表現する機会が多々あるので、今回はargmaxやargminをLatexで表現する手法についてまとめます。

例えば、次のような表現をLatexでする方法について解説します。

\underset{\alpha} {\operatorname{argmin}} f(x, \alpha, \beta)
\underset{\alpha} {\operatorname{argmax}} f(x, \alpha, \beta)

argminやargmaxをLatexで記述する方法

まず最初に、どのようにすればargminxやargmaxが書けるか、先に提示します。

argminやargmaxを表現するためのLatexでは次のように、undersetコマンドと、operatornameを利用することで、書くことができます。

argminやargmaxのLatex表現

\usepackage{amsmath}
\underset{\alpha} {\operatorname{argmin}} f(x, \alpha, \beta)

undersetコマンドを利用するために、amsmathパッケージは読み込んでおく必要性があります。

簡単な解説

先ほども書きましたが、undersetコマンドとoperatornameを利用することで、Latexで表現することができます。

undersetは、記号の下に文字を描くことができるコマンドです。引数を2つとり、第一引数に、書きたい文字、第二引数に記号を指定することができます。

今回は、第二引数にoperatornameで記号化したargminの文字列を指定して、$\underset{\alpha} {\operatorname{argmin}}$のように表現しています。

argmaxにしたい場合や、自分で文字をカスタマイズしたい場合も、operatornameやundersetに渡す引数の値をいろいろ変更することで、自由に表現することができます。

【広告】
統計学的にあなたの悩みを解決します。
仕事やプライベートでお悩みの方は、ベテラン占い師 蓮若菜にご相談ください。

関連タグ:
機械学習と情報技術